鴻翔中国料理 四川閣『激辛麻婆豆腐(陳麻婆豆腐)』
辛さレベル:☆☆☆☆
旨さレベル:☆☆+
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
激辛な麻婆豆腐を出す店が名古屋にあると聞いて、行ってみた。
![]()
普通の麻婆豆腐は730円なのに、陳麻婆豆腐(激辛マーボ豆腐)は1,200円もする。
この値段の差はなんだ?
中国人のおばちゃんのウェイトレスに、『激辛麻婆豆腐』を注文。
「これ、もっと辛くしてもらえますか?」
と頼んだら、断られた。
「充分辛いから、これ以上辛くはできない。本当に辛いからとりあえず食べてみなさい」
だそうだ。
「とにかく辛いのは好きだから大丈夫」とは言っておきました。
まあ、テーブルには自家製っぽい唐辛子のオイルが置いてあるから、辛くなかったらこれを入れればいいし。
![]()
これが陳麻婆豆腐
けっこう花椒もかかっている。
早速食べてみる。
ちょっと粉っぽい感じ。けっこう唐辛子が入っているのがわかる。
そして、かなりドロドロだ。 まるであんかけのような感じ。
片栗粉入れ過ぎじゃないかと思うくらいのドロドロ加減だ。
葉ニンニクではなく、ネギが使われている。
最初見た時、野菜系は入ってないように見えたけど、ネギは最初の方に入れて調理しているらしく、麻婆豆腐の中に紛れていた。
味的には、麻婆豆腐というよりも、香辛料のせいかカレーに近い感じもする。
原宿のトンポーもちょっと似たような風味だったかな。
僕の好きなピーシェン豆板醤系の正統派陳麻婆豆腐とはちょっと違う感じだ。かと言って日本風でもないけどね。
辛さは、確かにけっこう辛い。
これは『激辛』といっても差し支えないだろう。
麻婆豆腐の辛さとしては、名古屋港区の四川や東京原宿の東坡と並んでトップクラスかもしれない。(味じゃなくて辛さとしてはね)
麻味は本場よりは弱めな感じ。でも、個人的にはこれくらいがちょうどいいかな。
全部食べ終わったら、けっこう汗だくになった。
ウェイトレスのおばちゃんが、「辛いの、大丈夫なんだね」と言ってた。
辛くしてくれたのかどうかは知らないけど、この辛さだったら、普通の人にはキツいだろう。
空きっ腹に食ったのもあるけど、久々に胃が熱くなったし!
口じゃなくて胃にきたね。
で、辛さはいいんだけど、味はちょっと残念な感じだったかな。
港区の『四川』で修行した人がやっている店と聞いていたから、かなり味を期待してたんだけど、『四川』の麻婆豆腐とはどうも味が違いすぎる。
よくよく調べてみたら、港区は港区でも、名古屋の港区の『四川』だった。
東京港区(都ホテル内)の『四川』かと思ってた.... そりゃぜんぜん違うよな。
確かに、名古屋の港区の四川の麻婆豆腐もけっこう辛かったっけな。思い起こせば似たような感じだったかもしれない。
辛さレベル:☆☆☆☆
旨さレベル:☆☆+
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
激辛な麻婆豆腐を出す店が名古屋にあると聞いて、行ってみた。

普通の麻婆豆腐は730円なのに、陳麻婆豆腐(激辛マーボ豆腐)は1,200円もする。
この値段の差はなんだ?
中国人のおばちゃんのウェイトレスに、『激辛麻婆豆腐』を注文。
「これ、もっと辛くしてもらえますか?」
と頼んだら、断られた。
「充分辛いから、これ以上辛くはできない。本当に辛いからとりあえず食べてみなさい」
だそうだ。
「とにかく辛いのは好きだから大丈夫」とは言っておきました。
まあ、テーブルには自家製っぽい唐辛子のオイルが置いてあるから、辛くなかったらこれを入れればいいし。

これが陳麻婆豆腐
けっこう花椒もかかっている。
早速食べてみる。
ちょっと粉っぽい感じ。けっこう唐辛子が入っているのがわかる。
そして、かなりドロドロだ。 まるであんかけのような感じ。
片栗粉入れ過ぎじゃないかと思うくらいのドロドロ加減だ。
葉ニンニクではなく、ネギが使われている。
最初見た時、野菜系は入ってないように見えたけど、ネギは最初の方に入れて調理しているらしく、麻婆豆腐の中に紛れていた。
味的には、麻婆豆腐というよりも、香辛料のせいかカレーに近い感じもする。
原宿のトンポーもちょっと似たような風味だったかな。
僕の好きなピーシェン豆板醤系の正統派陳麻婆豆腐とはちょっと違う感じだ。かと言って日本風でもないけどね。
辛さは、確かにけっこう辛い。
これは『激辛』といっても差し支えないだろう。
麻婆豆腐の辛さとしては、名古屋港区の四川や東京原宿の東坡と並んでトップクラスかもしれない。(味じゃなくて辛さとしてはね)
麻味は本場よりは弱めな感じ。でも、個人的にはこれくらいがちょうどいいかな。
全部食べ終わったら、けっこう汗だくになった。
ウェイトレスのおばちゃんが、「辛いの、大丈夫なんだね」と言ってた。
辛くしてくれたのかどうかは知らないけど、この辛さだったら、普通の人にはキツいだろう。
空きっ腹に食ったのもあるけど、久々に胃が熱くなったし!
口じゃなくて胃にきたね。
で、辛さはいいんだけど、味はちょっと残念な感じだったかな。
港区の『四川』で修行した人がやっている店と聞いていたから、かなり味を期待してたんだけど、『四川』の麻婆豆腐とはどうも味が違いすぎる。
よくよく調べてみたら、港区は港区でも、名古屋の港区の『四川』だった。
東京港区(都ホテル内)の『四川』かと思ってた.... そりゃぜんぜん違うよな。
確かに、名古屋の港区の四川の麻婆豆腐もけっこう辛かったっけな。思い起こせば似たような感じだったかもしれない。