エバラ食品(CJ)『辛さ3倍 カラインダ キムチ』
辛さ満足レベル:☆☆☆
旨さ満足レベル:☆☆☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
"辛さ3倍"だという、『カラインダキムチ』という商品が出ていました。
韓国の大手食品メーカー『CJ』が作っていて、日本のエバラ食品が輸入しているようです。
キムチは基本的にはあまり辛くない食べ物ですが、特に辛さを強調したキムチは珍しいです。
激辛なキムチってほとんどありませんし。
![]()
『あとひく辛さが、お口に心に刺激的』とのキャッチコピーが!
そんなに辛いんでしょうか
![]()
辛さは『3倍』なんだそうです。(エバラ食品の『本技キムチ』比らしいです)
![]()
韓国で作っているようです。
1)「辛いキムチが食べたい」という方に
2)本場韓国の美味しさはそのままに"あとひく辛さ"をプラス
と書かれています。
韓国のキムチには珍しく漬け原材料の2番目に糖類(果糖、水あめ)がきているので、甘そうな予感がします。
ニンニクは多めに使われているようです。
![]()
一般的な韓国キムチとは違って、日本のキムチのようにちょっとトロっとしているし、艶もあります。
日本の甘ったるいキムチにもこんな艶がありますが『水あめ』によるものなんでしょうかね?
糖類も多めに使われているし、これは韓国製とはいえど日本向けに作った商品なのでしょうか?
ただ、糖類が多めなわりには、日本のキムチほどの甘ったるさはありませんけ。
酸味も程よく効いていて、基本的には美味しいんです。
しかし、せっかく辛さを強調したキムチなんですから、もうちょっと甘みは抑えて欲しいところ。
辛さは、激辛ではないですが、しっかりとした辛さはあります。
今まで食べた辛い系キムチの中ではトップクラスの辛さな気がします。
ニンニクがかなり効いていて、食後には臭いそうです。
でも、これくらい遠慮なくニンニクが効いているといい感じです!
なかなか美味しかった!
蓋の注意書きにも書かれていますが、食べる前にしっかり混ぜてから食べないと味付けのバランスが悪い気がします。
混ぜたら確かに美味しくなりました。
この商品は、食べる前に(容器から出すときに)ちゃんと混ぜたほうが良いです。
辛さ満足レベル:☆☆☆
旨さ満足レベル:☆☆☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
"辛さ3倍"だという、『カラインダキムチ』という商品が出ていました。
韓国の大手食品メーカー『CJ』が作っていて、日本のエバラ食品が輸入しているようです。
キムチは基本的にはあまり辛くない食べ物ですが、特に辛さを強調したキムチは珍しいです。
激辛なキムチってほとんどありませんし。

『あとひく辛さが、お口に心に刺激的』とのキャッチコピーが!
そんなに辛いんでしょうか

辛さは『3倍』なんだそうです。(エバラ食品の『本技キムチ』比らしいです)

韓国で作っているようです。
1)「辛いキムチが食べたい」という方に
2)本場韓国の美味しさはそのままに"あとひく辛さ"をプラス
と書かれています。
韓国のキムチには珍しく漬け原材料の2番目に糖類(果糖、水あめ)がきているので、甘そうな予感がします。
ニンニクは多めに使われているようです。

一般的な韓国キムチとは違って、日本のキムチのようにちょっとトロっとしているし、艶もあります。
日本の甘ったるいキムチにもこんな艶がありますが『水あめ』によるものなんでしょうかね?
糖類も多めに使われているし、これは韓国製とはいえど日本向けに作った商品なのでしょうか?
ただ、糖類が多めなわりには、日本のキムチほどの甘ったるさはありませんけ。
酸味も程よく効いていて、基本的には美味しいんです。
しかし、せっかく辛さを強調したキムチなんですから、もうちょっと甘みは抑えて欲しいところ。
辛さは、激辛ではないですが、しっかりとした辛さはあります。
今まで食べた辛い系キムチの中ではトップクラスの辛さな気がします。
ニンニクがかなり効いていて、食後には臭いそうです。
でも、これくらい遠慮なくニンニクが効いているといい感じです!
なかなか美味しかった!
蓋の注意書きにも書かれていますが、食べる前にしっかり混ぜてから食べないと味付けのバランスが悪い気がします。
混ぜたら確かに美味しくなりました。
この商品は、食べる前に(容器から出すときに)ちゃんと混ぜたほうが良いです。