寿がきや『スパイシー辛辛豚らーめん』
辛さ満足レベル:☆☆☆
旨さ満足レベル:☆☆☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
以前、『辛辛魚』という魚介豚骨系のラーメンが出ていましたが、今度は『辛辛豚』という名前で、"濃厚豚骨ベース"の辛い系ラーメンが出てました!
僕は『辛辛魚』は、カップラーメンは食べましたが、実店舗は未訪問です。
基本的に魚粉の使われたラーメンはあまり好きではないので・・・
今回の『辛辛豚』("からからぶた"と読むらしいです)は、"辛辛魚ラーメン"を出している『麺処井の庄』と、その弟子である『麺処一笑』の師弟コラボでW監修した創作メニューなんだそうです。
濃厚豚骨ラーメンで、辛味やしびれのある8種類のスパイスが使われているとのこと。
カップの注意書きには「※大変辛いラーメンです。辛いものが苦手な方はご注意ください」と書かれています。
中身は、「粉末スープ」「液体スープ」「後入れかやく入スープ」の3袋が入っています。
![]()
粉末スープのみ先入れですが、粉末スープには具は入っていませんでした。
麺はノンフライ麺で、そんなに太麺でもありませんが、湯戻し時間は5分と長めです。
粉末スープは薄茶色でしたが、液体スープにはラー油が入っているので最終的にはスープがオレンジ色になりました!
![]()
ふりかけをかける前に、まずはベースとなる豚骨スープを賞味してみました。
粉末かつお節が使われているということですが、そんな感じはせず、豚骨風味はしっかりあって、マイルドでミルキーで美味しいです。
かつお節はいい隠し味になっているのかもしれません。
では、後入れかやくを入れて、混ぜてから食べてみます。
![]()
具は、この後入れかやくにしか入っていません。 てか、このふりかけレベルのものが『具』なのか・・・・。
しかし、確かにスパイシーな香り!!
これはウマいわ。
僕は辛辛魚よりも断然こちの方が好きです。
スパイスをかけない元のスープの状態だと普通の豚骨系ラーメンですが、スパイスを入れることによってガラっと別物になります。
程よい辛味で、カレースパイスや中華スパイスにも似たバランスの良いスパイスです。
このスパイスが豚骨スープによく合います。。
風味が良いなぁ。
ありそうでだけどなかった、ちょっと新しい感じの味です。
原材料表示に書かれているかやくの内容物を見ると、フライドオニオン、唐辛子、フライドガーリック、ローストネギ、ネギ、パセリと書かれています。
あれ? 8種類じゃなくて5種類?
残りの2つはなんなんだろう? スープの原材料の中に書かれている『香辛料』の中に入っている何かなのかな?
食後も程よいスパイス感が口の中に残って、いい感じです。
美味しかった。
これは機会があればまた買ってみたいです。
余談ですが、寿がきやのカップラーメンなのに、作っているのは加ト吉水産なんですね。
提携してるのでしょうかね。
【販路限定品】寿がきや 麺処井の庄×麺処一笑W監修 スパイシー辛辛豚らーめん 133g×12個クリエーター情報なし
辛さ満足レベル:☆☆☆
旨さ満足レベル:☆☆☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
以前、『辛辛魚』という魚介豚骨系のラーメンが出ていましたが、今度は『辛辛豚』という名前で、"濃厚豚骨ベース"の辛い系ラーメンが出てました!
僕は『辛辛魚』は、カップラーメンは食べましたが、実店舗は未訪問です。
基本的に魚粉の使われたラーメンはあまり好きではないので・・・
今回の『辛辛豚』("からからぶた"と読むらしいです)は、"辛辛魚ラーメン"を出している『麺処井の庄』と、その弟子である『麺処一笑』の師弟コラボでW監修した創作メニューなんだそうです。
濃厚豚骨ラーメンで、辛味やしびれのある8種類のスパイスが使われているとのこと。
カップの注意書きには「※大変辛いラーメンです。辛いものが苦手な方はご注意ください」と書かれています。
中身は、「粉末スープ」「液体スープ」「後入れかやく入スープ」の3袋が入っています。

粉末スープのみ先入れですが、粉末スープには具は入っていませんでした。
麺はノンフライ麺で、そんなに太麺でもありませんが、湯戻し時間は5分と長めです。
粉末スープは薄茶色でしたが、液体スープにはラー油が入っているので最終的にはスープがオレンジ色になりました!

ふりかけをかける前に、まずはベースとなる豚骨スープを賞味してみました。
粉末かつお節が使われているということですが、そんな感じはせず、豚骨風味はしっかりあって、マイルドでミルキーで美味しいです。
かつお節はいい隠し味になっているのかもしれません。
では、後入れかやくを入れて、混ぜてから食べてみます。

具は、この後入れかやくにしか入っていません。 てか、このふりかけレベルのものが『具』なのか・・・・。
しかし、確かにスパイシーな香り!!
これはウマいわ。
僕は辛辛魚よりも断然こちの方が好きです。
スパイスをかけない元のスープの状態だと普通の豚骨系ラーメンですが、スパイスを入れることによってガラっと別物になります。
程よい辛味で、カレースパイスや中華スパイスにも似たバランスの良いスパイスです。
このスパイスが豚骨スープによく合います。。
風味が良いなぁ。
ありそうでだけどなかった、ちょっと新しい感じの味です。
原材料表示に書かれているかやくの内容物を見ると、フライドオニオン、唐辛子、フライドガーリック、ローストネギ、ネギ、パセリと書かれています。
あれ? 8種類じゃなくて5種類?
残りの2つはなんなんだろう? スープの原材料の中に書かれている『香辛料』の中に入っている何かなのかな?
食後も程よいスパイス感が口の中に残って、いい感じです。
美味しかった。
これは機会があればまた買ってみたいです。
余談ですが、寿がきやのカップラーメンなのに、作っているのは加ト吉水産なんですね。
提携してるのでしょうかね。
