Quantcast
Channel: ドラマー涼の激辛ブログ『Eat with fire!』
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1744

岡山ルートサービス『岡山桃太郎伝説 赤鬼カレー激辛』

$
0
0
岡山ルートサービス『岡山桃太郎伝説 赤鬼カレー激辛』

辛さ満足レベル:☆☆☆
旨さ満足レベル:☆☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。


岡山の高速道路『吉備サービスエリア』で購入したレトルトカレーです。






激辛カレーということで、注意書きも書かれています。



具は、れんこんをメインに、玉ねぎ、人参、大豆などが入っています。
鶏肉も入っていますが、量は控えめです。



トマトベースのカレーで、ヘルシーな感じがしますね。
れんこんは岡山県産を使用しているということで、そこに岡山土産としての特色を出しているようです。カレーを作ってるのは愛媛県ですけどね。



これは無化調ですね。
食べて一口でわかりました。

正直なところ、僕は食べただけじゃ化学調味料(旨味調味料)を使っているかどうかというのはあまりわからなかったりしますし、化学調味料を否定するわけでもありませんが、使っていないにこしたことはありませんし、化学調味料を使わずとも美味しいというのは料理の基本として素晴らしいことだと思うんです。
もちろん僕自身は普段は化調まみれの生活をしていて「美味しい美味しい」言いながら食べてますけどね。

でも、このカレーは食べてすぐ無化調というのがわかりました。

原材料を見てみると・・・。


シンプルですね! 砂糖も一番最後に記載されているので使用量は少ないようです。
それでもそこそこ甘みがあるのは、素材による自然な甘みなのかもしれません。

れんこんも程よい歯ごたえで、クセもないので、カレーの味を邪魔してません。

スッキリした味付けで、そのままでも美味しいのですが、ガーリックパウダー、各種唐辛子、各種ホットソース 、チーズなど、色々入れてみたいです。

で、食べてる途中で思い出したのですが、このカレーって『激辛』って書かれたたよな・・・・。

辛さとしては、一般的なレトルトカレーの辛口レベルな感じがします。

最初は全然辛くなくて、中盤でじんわりと辛くなってくる感じです。

激辛ではないかな・・・。


カロリー

トマトベースの野菜と鶏肉のカレーだからか、カロリーも低めです。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 1744