新宿中村屋『New 本格四川 鮮烈な辛さ、しびれる麻婆豆腐』
辛さ満足レベル:☆☆☆旨さ満足レベル:☆☆☆☆☆※レベル表記方法についてはこちらのページを。
なんと!!!
新宿中村屋の麻婆豆腐の素がリニューアルされていました!!!!(ちょっと興奮気味)
新宿中村屋 本格四川鮮烈な辛さ、しびれる麻婆豆腐 150g ×5箱内容量:150g×5中村屋
四川山椒が新しくなったとの事!
青花椒と赤花椒をブレンドしているとのこと。前回は赤だけだったっけ?
三種の唐辛子と三種のひき肉を使っているところは変わりません。
![]()
辛さレベル表記が、パッケージ表面ではなく、後ろに小さく書かれるようになりました。何か意図があるのでしょうか?
ご飯や豆腐抜きで考えると、麻婆ソース自体の一人分のカロリーは104kcalで食塩相当量も1.3gなんですね。 意外と塩分少ない!!! まあ、『推定値』というのが気になりますけど(笑)
せっかくなので、リニューアル前と原材料を比べてみましょう。
これが以前の原材料![]()
これが新しい方の原材料![]()
あら! だいぶ変わってます!!豚肉を香辛料で味付けにしたり、魚醤を使わなくなったりなど、色々と改良のあとが見られます。しかも砂糖の使用量も減らしたようです!(使われてはいますが)
箱を開けるとレトルトパックと花椒の小袋が入っています。
![]()
早速作ってみます。
麻婆の素はこんな感じ。
![]()
ひき肉たっぷりです! 素晴らしいですねぇ。 ひき肉入りのレトルト麻婆の素はよくありますが、ここまでしっかりひき肉が入っているものはないですね。中村屋は、レトルトカレーもそうですが、具がしっかりしているのがいいです。
中村屋の麻婆豆腐の素は、ひき肉があらかじめ入っているのがいいんですよね。自分で準備するのもいいんですが、あらかじめ入っているとラクで良いですし、中村屋の場合はひき肉がしっかり入っているので物足りなさがないんです。しかも、豚肉、牛肉、鶏肉、全部入れちまえ!という潔さが良いです。牛豚の合挽き肉はよくありますが、牛豚鶏の三種の麻婆は珍しいかもしれません。
唐辛子の香りが強めです。炒めると、ちょっと噎せそうになるくらいです。麻婆の素と豆腐を炒め、仕上げに油を回し入れて出来上がりです。(最後に油を廻し入れるというのがまた本格的ですね。)ほんとはたっぷり入れたいところを我慢我慢・・・・。(ダイエットしてるからね)ごま油を入れると風味よく仕上がると書かれていますが、僕は断然サラダ油派です。
そして、ネギではなく、葉にんにくを使いますよ!!!
葉ニンニクが少ししなったら出来上がり!
300グラムの豆腐で作ったら、僕の場合は多めの一人前の量なんですよね。
出来上がり!![]()
ちゃっかり七海涼辛子も写ってますが。
花椒をかけます。 ちょっと量が少ないかな・・・。 まあ、家には追い花椒も追い唐辛子もあるからいいんですけどね。![]()
食べてみると・・・・。
おお!!!
グレードアップしている!!!!!
そして、前回よりも辛さが少し増しているような気がします。
甘さもだいぶ減った気がします。 嫌な甘さはありません。
白飯がバッチリ合います。
豆板醤の風味も良い。 コクもあるし。
陳麻婆豆腐とはちょっと方向性が違いますが、でも本格的だと思います。
これは・・・・・。
旨い!
辛さに関しても、「麻婆豆腐はこれくらいの辛さはないと!」というくらいの辛さです。
辛さに弱い人にはちょっと辛いかもしれませんが。
で!!
当然ながら『七海涼辛子』がバッチリ合います。
合わないわけがない!!!!
------------------------------------------------この度、僕オリジナルの高級唐辛子『七海涼辛子』をリリースしました。↓ 一味唐辛子なのに七味唐辛子!100%唐辛子!
辛さよりも味と品質重視。(でも、辛さにもこだわってます。)
藤崎涼監修の高級唐辛子 『七海涼辛子』 について。(7月10日受注開始しました。) - ドラマー涼の激辛ブログ『Eat with fire!』※このページはしばらくトップ記事に表示されます。ご了承ください。2019/7/1017:00追記→七海涼辛子通販サイト(ぽてちん!食堂研究所)で受注開始しました!藤崎涼監修・ぽてちん!食堂研究所プロデュース『七海涼辛子』『七海涼辛子(しちみりょうがらし)』僕(藤崎涼)が監修した高級七味唐辛子の名前です。構想8年、href="https://www.team-peco.com/" target="_blank">Team-PECOのプロジェクトのうちのひとつである『ぽてちん!食堂研究所』プロデュースにて発売に至りました。『ぽてちん!食堂研究所』のウェブサイトhttps://potechin.net/』では、2019年7月10日より受注を開始しました。現時点では、通信販売と大阪の『ぽてちん!食堂研究所』での店頭販売の...藤崎涼監修の高級唐辛子『七海涼辛子』について。(7月10日受注開始しました。)
藤崎涼監修の高級唐辛子 『七海涼辛子』 について。(7月10日受注開始しました。) - ドラマー涼の激辛ブログ『Eat with fire!』
新宿中村屋 本格四川鮮烈な辛さ、しびれる麻婆豆腐 150g ×5箱内容量:150g×5中村屋
辛さ満足レベル:☆☆☆旨さ満足レベル:☆☆☆☆☆※レベル表記方法についてはこちらのページを。
なんと!!!
新宿中村屋の麻婆豆腐の素がリニューアルされていました!!!!(ちょっと興奮気味)

四川山椒が新しくなったとの事!

三種の唐辛子と三種のひき肉を使っているところは変わりません。

辛さレベル表記が、パッケージ表面ではなく、後ろに小さく書かれるようになりました。何か意図があるのでしょうか?

せっかくなので、リニューアル前と原材料を比べてみましょう。
これが以前の原材料

これが新しい方の原材料

あら! だいぶ変わってます!!豚肉を香辛料で味付けにしたり、魚醤を使わなくなったりなど、色々と改良のあとが見られます。しかも砂糖の使用量も減らしたようです!(使われてはいますが)
箱を開けるとレトルトパックと花椒の小袋が入っています。

早速作ってみます。
麻婆の素はこんな感じ。

ひき肉たっぷりです! 素晴らしいですねぇ。 ひき肉入りのレトルト麻婆の素はよくありますが、ここまでしっかりひき肉が入っているものはないですね。中村屋は、レトルトカレーもそうですが、具がしっかりしているのがいいです。
中村屋の麻婆豆腐の素は、ひき肉があらかじめ入っているのがいいんですよね。自分で準備するのもいいんですが、あらかじめ入っているとラクで良いですし、中村屋の場合はひき肉がしっかり入っているので物足りなさがないんです。しかも、豚肉、牛肉、鶏肉、全部入れちまえ!という潔さが良いです。牛豚の合挽き肉はよくありますが、牛豚鶏の三種の麻婆は珍しいかもしれません。
唐辛子の香りが強めです。炒めると、ちょっと噎せそうになるくらいです。麻婆の素と豆腐を炒め、仕上げに油を回し入れて出来上がりです。(最後に油を廻し入れるというのがまた本格的ですね。)ほんとはたっぷり入れたいところを我慢我慢・・・・。(ダイエットしてるからね)ごま油を入れると風味よく仕上がると書かれていますが、僕は断然サラダ油派です。
そして、ネギではなく、葉にんにくを使いますよ!!!

300グラムの豆腐で作ったら、僕の場合は多めの一人前の量なんですよね。
出来上がり!

ちゃっかり七海涼辛子も写ってますが。
花椒をかけます。 ちょっと量が少ないかな・・・。 まあ、家には追い花椒も追い唐辛子もあるからいいんですけどね。

食べてみると・・・・。
おお!!!
グレードアップしている!!!!!
そして、前回よりも辛さが少し増しているような気がします。
甘さもだいぶ減った気がします。 嫌な甘さはありません。
白飯がバッチリ合います。
豆板醤の風味も良い。 コクもあるし。
陳麻婆豆腐とはちょっと方向性が違いますが、でも本格的だと思います。
これは・・・・・。
旨い!
辛さに関しても、「麻婆豆腐はこれくらいの辛さはないと!」というくらいの辛さです。
辛さに弱い人にはちょっと辛いかもしれませんが。
で!!
当然ながら『七海涼辛子』がバッチリ合います。
合わないわけがない!!!!
------------------------------------------------この度、僕オリジナルの高級唐辛子『七海涼辛子』をリリースしました。↓ 一味唐辛子なのに七味唐辛子!100%唐辛子!
辛さよりも味と品質重視。(でも、辛さにもこだわってます。)
藤崎涼監修の高級唐辛子 『七海涼辛子』 について。(7月10日受注開始しました。) - ドラマー涼の激辛ブログ『Eat with fire!』※このページはしばらくトップ記事に表示されます。ご了承ください。2019/7/1017:00追記→七海涼辛子通販サイト(ぽてちん!食堂研究所)で受注開始しました!藤崎涼監修・ぽてちん!食堂研究所プロデュース『七海涼辛子』『七海涼辛子(しちみりょうがらし)』僕(藤崎涼)が監修した高級七味唐辛子の名前です。構想8年、href="https://www.team-peco.com/" target="_blank">Team-PECOのプロジェクトのうちのひとつである『ぽてちん!食堂研究所』プロデュースにて発売に至りました。『ぽてちん!食堂研究所』のウェブサイトhttps://potechin.net/』では、2019年7月10日より受注を開始しました。現時点では、通信販売と大阪の『ぽてちん!食堂研究所』での店頭販売の...藤崎涼監修の高級唐辛子『七海涼辛子』について。(7月10日受注開始しました。)

