自家製『済州島産唐辛子のホットソース』
先日紹介した、"済州島(韓国)で一番辛いものを"というリクエストに応えて、韓国人が用意してくれたという青唐辛子。 しかし、生唐辛子が苦手な僕は生食ができないのであった.... だって生唐辛子ってピーマン臭いんだもん... 味見で少し食べてみたけど、ピーマンっぽい味がやっぱりダメだった! ということで処分に困り、捨てるわけにもいかないので、試しにホットソースを作ってみる事にした。...
View Article天狗製菓『激辛ピリカレー』
天狗製菓『激辛ピリカレー』 辛さレベル:☆☆☆ 旨さレベル:☆☆☆☆ ※レベル表記方法についてはこちらのページを。 『激辛ピリカレー』 激辛なのに『ピリ』とは、これいかに? 京都の製菓会社が作っているスナック菓子です。 『横綱あられ』を作っている会社ですね。 元々は『ピリカレー』という商品があって、それの激辛ヴァージョンということらしい。 かっぱえびせんのカレーヴァージョンみたいなお菓子です。...
View Articleアサヒフードアンドヘルスケア『瞬間燃 ダイエットケア 担担麺風はるさめスープ』
アサヒフードアンドヘルスケア『瞬間燃 ダイエットケア 担担麺風はるさめスープ』 辛さレベル:☆☆ 旨さレベル:☆☆☆☆ ※レベル表記方法についてはこちらのページを。 ダイエット用の食品です。 1食あたり、80kcalと、低カロリーですが、量も少ないです。 『ダイエッとうがらし』ということで、辛さは5段階あるような事が書いてあり、本商品は『辛味レベル4』です。...
View Article日清『とんがらし麺 旨辛牛白湯』
日清『とんがらし麺 旨辛牛白湯』 辛さレベル:☆☆+ 旨さレベル:☆☆☆☆ ※レベル表記方法についてはこちらのページを。 白いスープのとんがらし麺は、初じゃないかな? しかも、いつも付いている「辛味の小袋」が、この商品にははついてない。 そして、意外にカロリーが低め(265kcal)だと思ってたら、麺の量が少ない。 麺量45グラムってことは、『カップヌードルライト』とほとんど変わらない感じだ。...
View Article中国料理 離宮『四川牛肉辛味そば(老麻牛肉麺)』
中国料理 離宮『四川牛肉辛味そば(老麻牛肉麺)』 辛さレベル:☆☆+ 旨さレベル:☆☆☆☆ ※レベル表記方法についてはこちらのページを。 埼玉の所沢にある『離宮』という中華料理店の『四川牛肉辛味そば(老麻牛肉麺)』 『やみつき間違いなし』だそうです。 意外と牛肉が沢山入っていますよ。 おそらくUSビーフでしょうけど。 麺はけっこうな太麺で、いい感じの歯ごたえです。...
View Article中国料理 離宮『四川陳麻婆豆腐(激辛)テイクアウト』
中国料理 離宮『四川陳麻婆豆腐(激辛)テイクアウト』 辛さレベル:☆☆☆ 旨さレベル:☆☆☆☆ ※レベル表記方法についてはこちらのページを。 ほかにも食べたい物(担々麺とか)があったので、麻婆豆腐はテイクアウトにすることにした。 激辛(麻味ではなく辣味を強めで)とお願いした。 料金は、1,200円。 お店で食べても1,200円。 テイクアウトは2パックに分かれていた。(上の写真)...
View Article伝説のすた丼屋『辛チャーハン(テイクアウト)』
伝説のすた丼屋『辛チャーハン(テイクアウト)』 辛さレベル:☆☆+ 旨さレベル:☆☆☆☆ ※レベル表記方法についてはこちらのページを。 伝説のスタ丼屋の『辛チャーハン』をテイクアウトで買ってきました。 あ、辛くできるかどうか聞けばよかった。 きっとできる気がする。 意外と量があります。 量ってみたら600グラムありました。『並』なんだけど意外と多い。 これで650円だったかな。...
View ArticleCJ『炎の鶏丼』
CJ『햇반 화닭덮밥(炎の鶏丼)』 辛さレベル:☆☆☆ 旨さレベル:☆☆☆+ ※レベル表記方法についてはこちらのページを。 韓国のライス付きインスタント鶏丼です。 화닭덮밥(ホァ タットッパプ) 火鶏かけご飯=炎の鶏丼 と訳せばいいんでしょうか。 レトルトライスとレトルトタレのセットです。 スプーンも付属しています。 レンジで温めるだけ。 タレのボリュームはけっこうあります。...
View Articleemart『ラミョニラミョン(ラミョン イラミョン)』
emart『속까지 시원한 라면이라면』 辛さレベル:☆☆+ 旨さレベル:☆☆+ ※レベル表記方法についてはこちらのページを。 韓国のディスカウントスーパー『emart』のPBラーメン。(作っているのはオットゥギらしい?) 『라면이라면』 ラミョニラミョン(ラミョン イラミョン)という名前。...
View ArticleMORIYU-BANDファーストライブ大成功!
MORIYU-BANDファーストライブ! ご来場いただいたお客様、ありがとうございました! きっときっとお楽しみいただけたと思っております。 ステージから見えたお客さんの笑顔が、それを証明していたと思うんです。 ありがとうございました!! 今回使ったドラムセット。 ヤマハPHX、そしてZildjianシンバル達。 シンバルは7枚です。(ハイハットシンバル除く) HEX...
View Article日清『カップヌードルBIG ミート担々ヌードル』
日清『カップヌードルBIG ミート担々ヌードル』 辛さレベル:☆☆ 旨さレベル:☆☆☆+ ※レベル表記方法についてはこちらのページを。 肉は大きめの、お馴染みのカップヌードルの肉です。 具は、味付豚肉、チンゲン菜、味付肉そぼろ、レッドベルペパー、ねぎです。 パッケージ写真の肉よりは小さいですね。 辛さはほとんどありません。ピリ辛程度です。...
View Articleエースコック『おいしいヌードル トマトチリ味』
エースコック『おいしいヌードル トマトチリ味』 辛さレベル:☆☆ 旨さレベル:☆☆☆ ※レベル表記方法についてはこちらのページを。 エースコックの『おいしいヌードル トマトチリ味』 トマト感を前面に出したパッケージですね。 「トマトの旨みに唐辛子を加えたトマトチリ味スープです」と書いてあります・ トマトチリと言えば、まったく辛くない『日清カップヌードルのチリトマト味』を思い出しますが、...
View Article南風堂『沖縄 島ラー油 柿ピー 石垣島のラー油使用』
南風堂『沖縄 島ラー油 柿ピー 石垣島のラー油使用』 辛さレベル:☆☆ 旨さレベル:☆☆☆☆ ※レベル表記方法についてはこちらのページを。 俺は柿ピーはあまり好きじゃないというか、柿ピーを食べるときはピーナツしか食べないのだ。 別にマズイとかじゃないし、食えと言えば食えるんだけど、柿の種はどうでもいい存在なのだ。 だから、自分で柿ピーを買う事はない。...
View Articleシーラック『辛口!ファイヤー!!バリ勝男クン。』
シーラック『辛口!ファイヤー!!バリ勝男クン。』 辛さレベル:☆☆ 旨さレベル:☆☆☆☆ ※レベル表記方法についてはこちらのページを。 これは、東名高速道路のSAで買ったんだったかな? パッケージの写真を見て、麻辣花生みたいなにを想像したんだけど、違った。 これは、鰹節とピーナッツのお菓子だった。鰹節の写真が唐辛子に見えた......
View Article天鴻餃子房『激辛!花椒麻婆豆腐(さらに激辛でオーダー)』
天鴻餃子房『激辛!花椒麻婆豆腐(さらに激辛でオーダー)』 辛さレベル:☆☆+ 旨さレベル:☆☆☆ ※レベル表記方法についてはこちらのページを。 食べログのこのページの写真が美味しそうだったので、行ってみました。 油も多くないし、豆板醤も少なそうなこのシンプルな麻婆豆腐。 僕は、油たっぷりの麻婆豆腐が好きですが、この染み出た油とシンプルな感じが美味しそうに見えたのです。...
View Article李錦記『手作り中華セット 麻婆豆腐 四川風辛口』
李錦記『手作り中華セット 麻婆豆腐 四川風辛口』 辛さレベル:☆☆+ 旨さレベル:☆☆☆ ※レベル表記方法についてはこちらのページを。 李錦記の麻婆豆腐の素は、今まで何度か試した事がある。 ★李錦記『麻婆豆腐の素(中辛) ★李錦記『麻婆豆腐醤』 李錦記は香港の会社で、オイスターソースでも有名な会社なので、李錦記の麻婆豆腐の素は広東風なのだ。 以前、エスビー食品が輸入している同社の『四川風...
View Article肉肉肉肉亭『カルビ 激辛 100辛』
肉肉肉肉亭『カルビ 激辛 100辛』 辛さレベル:☆☆☆☆ 旨さレベル:☆☆☆ ※レベル表記方法についてはこちらのページを。 焼肉チェーンの肉肉肉肉亭のメニューに、 『激辛なタレをご希望の方はお申し付け下さい。』のような事が書いてあったので、 店員さんに「カルビを 超激辛でお願いします。」と頼んでみた。 すると、「100まで選べますが...」と言う。...
View Article藤崎涼、初プロデュース!
==プレミア上映会、CD先行発売のお知らせ== 究極の次世代映画祭『Black-Indie! Road of Black Carpet 1st.』 いよいよ、最終ラウンド! 僕が音楽プロデューサーとして携わっている映画祭『Black-indie! "Road of Black Carpet"』。 4年という歳月を経て、いよいよ最終ラウンド(プレミア上映会)の開催日が決定しました。...
View Articleペヤング『激辛ラーメン 』
ペヤング『激辛ラーメン 』 辛さレベル:☆☆☆+ 旨さレベル:☆☆ ※レベル表記方法についてはこちらのページを。 一世を風靡した『ペヤング激辛やきそば』のラーメンヴァージョンが出ました。 パッケージには、焼そばのパッケージの写真が出ています。 あくまでも、『激辛やきそば』のラーメンヴァージョンのようですね。 焼そば味のラーメンということか? 栃木のスープ焼そばみたいなもの?...
View Article